更新わすれていました・・
公開日: 2017年1月21日
オイルシールを交換
何日たってんねん・・ってつっこまれそうです(笑)
タイミングベルトも交換しました
ファンベルトなども交換して
ブレーキも
タイヤもNEWです。
今年はスタッドレスがいいですかね?
雪が多いですね
オイルシールを交換
何日たってんねん・・ってつっこまれそうです(笑)
タイミングベルトも交換しました
ファンベルトなども交換して
ブレーキも
タイヤもNEWです。
今年はスタッドレスがいいですかね?
雪が多いですね
こちらは在庫ではなかったジーノ
遠方にお渡しです。
車輌完成後、点検作業を行います。
気になっていたシートベルト警告灯
不点灯 車輌ハーネス点検して・・
破損していました・・われちゃってます
白い部分が戻らないんですよね。解除しても装着してる状態なので
警告灯が点灯しないのです。
交換しておきます
そしてまずはこの方から
やっぱりパリパリです。
洗浄後あたらしいオーリングを
この型のジーノは エキマニを少しずらしてあげます
触媒形状変更になってます。
規定トルクにて取り付けます
ラジエターパッキンもいつもの様に交換
意外と無交換だともれますよ
タイミングベルトの交換 ご依頼ありましたので
作業とりかかります。
ベルト、ウォーターポンプなど取り外します
当たり面は、軽くオイルストーンで綺麗にしておきます。
オイルシールなども交換しましょう
3連休で部品が来ないので・・・
他の仕事しよっと(笑)
今年も残すところあとわずか。
一年ありがとうございました、来年もご愛顧の程よろしくお願いします。
皆様にとって良い年でありますように
スタッフ一同
超ご無沙汰の更新です。
年末最後の納車・・まだあった^^;フェアレディZをわすれておりました、すいません。
ミラクラシックです。
年内納車にあわせてがんばります。
切れちゃってます。常に動く部分ですから
ドレンもお漏らししちゃってますね
パッキンのみでもいいのですが・・
ポキッ!っておれちゃいますのでコックごと交換
タイロッドエンドブーツもグリス補充後ブーツ交換
バルブカバーパッキンとデスビのパッキンは・・
ゴムではなくなっていますね(笑)
オイル漏れの原因になりますから交換しましょう
点火時期調整も忘れずに
オイルエレメントも
ホイルシリンダは、ダメでしたので交換
ベアリングも少し音がありますので交換しました。
バッテリーも交換しましょう。
油脂類なども交換してひとまず終了です。
2台ご成約頂きありがとうございます。
こちらに
こちらも。
定番色になりつつあるカラーですね
上は、濃い目でチャレンジしてみました。
2台まとめちゃっていいのでしょうか(笑)
同じ作業、やってます。
こちらは触媒の変更でマニフォールドを取り外しての作業です。
オーリングを交換します。
共にプラグを交換です。
1台はイリディウム
こちらの方が勿論高価です
在庫車がなかなか完成しない中
ご成約ありがとうございます。
低走行車ですが、しっかりと
亀裂があれば交換します
ここも
オーリングの弾力はありましたが
いずれ漏れ出す部分。交換しましょう
検査なんかでも交換する部品、大量に在庫しています^^:
取り外したパーツ、洗浄後取り付けます。
ゴミなど混入しないためここでエレメントを装着
細い事ですがガスケットを新品に
エンジン、AT共に
ブレーキもピストンシールを交換
フルード交換は定期的におこないましょう
吸湿性があります、シリンダ内がサビたりします。
固着なども発生します。片効きなんかもです。
スピンしますよ(笑) 笑えないですが
ダストブーツの取り替えです。
ロアアーム、タイロッドエンド共に左右
おぉ・・
スタビなど取り付け、組み付けです。
新車時のままのベルトでしょうか
交換しておきましょう
ブレーキフルードなど交換します。
エア抜き作業中にクーラントがポタポタと・・
タンクの下部に亀裂が
どーりで、タンク内のLLCの量が少ないな・・と
洗浄時に確認すれば良かったです。反省
昨日納車させていただいたんですが・・
お客様のご自宅でオルタネーターが逝ってしまいました
点検時に出力測定しているんですが・・
10V程度しか
ご迷惑をお掛けいたしました
交換しまして再度お届け致します。
お渡しして直ぐに起こっていたら大変でした。