カテゴリー: blog
MC21S RR
今日はお昼間とても暖かかったですね
仕事がしやすくなります。
先日御購入いただいたRRです。

実は、息子さんとお父様二人で二台ご購入されました
誠にありがとうございます。

ブーツ破損しています

各部点検後
まずはシャフトを抜くためとギアオイル交換もありますので
オイルを抜きます。

ジョロジョロ

分解して洗浄して

グリスをいれまして
組みます。

リアハブのロックナットは新品に

点検後

規定トルクにて

フロントパットは交換しました

ベルト類を取り替え

ギアオイルを注入
ブレーキフルードやクーラントも
交換です。
復活です。
何とか画像を修復できました。
すいませんでした~

何のお車かわかんないですね・・
ジーノです。
デプスゲージにてタイヤの残量を計測中です

ドライブシャフトブーツが破損しています

順序がバラバラですがお許しください。

洗浄後、グリス注入しまして組み付けます

こんな感じです。

交換前?どっちだったか・・

今回は前後を交換しました

こちらがフロント側ですね
リバースギアにいれた時などドンって振動がきます
アクセルをいれた時なんかもですね

マフラーのフロントパイプとメインパイプのフランジ部分は
時折、キコキコといやな音がする時があります

ここにスレッドコンパウンドを塗って上げると
解消します。

こちらのお車も水漏れが数箇所

数点交換しました

こちらも交換

プラグも消耗品です

ファンベルトなどなど

ATF、ブレーキフルード、LLCなど交換補給します


バッテリー、ワイパーゴムも
わすれておりました。

ここもですね

洗浄して

パッキンを交換して

組み付けます
本日は・・ここまでです。
次は、ワゴンR RRです
デジカメ破損
数台ご成約いただきましたお車の
整備風景を撮影しておいたメディア共
車にふんずけてしまいバラバラになってしまいました・・・
投稿できますか、
しばらくお待ちください。
すいません。
ジーノ完了です
納車整備をしていますジーノです。

シールの破損等点検と
パットの交換をします

手が・・

エアクリーナーもよごれていますね

ホース類も数点取り替えました

バッテリーも交換しましょう

画像が前後していますが・・

パワウインドスイッチもよく潰れちゃいます
潰れたスイッチは捨てずにたくさん置いていますので
組み換えです。(新品にしろよ)って聞こえてきそうですが
意外と高いので・・グリスを補給するとなめらかに
動いてくれますよ^^

作動チェック後、組み付けます

ワイパーゴムを交換して
ひとまず完了です。
まだまだ続きます
ジーノのヒーターホースを交換する前に
コックのオーリングも交換しておきましょう

手がきたないっす・・すいません

スパークプラグを取り替えます
プラグチェックショップ??ですから
NGKプラグチェック隊 検索にて

エンジンマウントを交換します。
まずは、PSホースのブラケットをとりはずします

ステアリングシャフトとギアボックスを切り離します

ATセレクタケーブルを切り離します

モゾモゾしているあいだに取り外せました

新品と外したインシュレーター。違いがわかりますでしょうか

モゾモゾゴソゴソしながら組み付けます
本日はここまでです。
ジーノの続きです

いつもやっている作業ですね
常に20台分ぐらいストックしています。

パーツ洗浄台にて綺麗に清掃します

新品のオーリングは弾力がありますね

取り付けて

エレメントも取り付けて
次の作業へ
L700S ミラジーノご成約ありがとうございました。

寒い中、ご来店いただき即決して頂きました。
ありがとうございます。
少し寂しい様な・・私、結構お気に入りの1台でした。
少しお時間戴いておりますが、点検など行います。

ブレーキ周りの分解点検

ここは、いつものように・・

まだ、いらっしゃいましたか・・

割れなかった・・偶然かぁ

ホースもダメになってますね
ここら辺を重点的にやりましょう




