BMW 318 続編
公開日: 2011年1月15日
パーツを綺麗に洗浄して、新しいガスケットを組み付け
分解したパーツを組み付け完成です。
入庫ついでに、フロント、リア共にデスクブレーキパットなども
残量がわずかでしたので交換です。
ウェアインジケーターとパットを交換
冷却水がレベルまであるのにインジケータ点灯・・
センサ故障にて交換。
走行4万キロ台ですが、色々とでてきますね。
日ごろのメンテナンスも大事です
パーツを綺麗に洗浄して、新しいガスケットを組み付け
分解したパーツを組み付け完成です。
入庫ついでに、フロント、リア共にデスクブレーキパットなども
残量がわずかでしたので交換です。
ウェアインジケーターとパットを交換
冷却水がレベルまであるのにインジケータ点灯・・
センサ故障にて交換。
走行4万キロ台ですが、色々とでてきますね。
日ごろのメンテナンスも大事です
以前からご来店頂いていましたお客様ですが
オイル漏れがすごい!との事にて入庫です
専門店さんから購入されたBMWですが、スタイルは
カッコイイですね。
さっそく点検です、エンジンを始動して直ぐ
エレメント付近からオイルが噴射(笑 しています
シリンダブロックとエレメント間のガスケット及びオーリング
の劣化によるものです、
オルタネーターなどの補機類を取り外し修理開始です
オーリングが弾力無くプラスチックの様になっていました。
メルセデスのV型にも同じ様な方式がありますが
定期的に交換しないと同じ様になってしまいます。
F6A型エンジンですが、ガスケットトラブルが良くあります。
圧が上昇すると水漏れが発生します
ブロック側の腐食から発生する様ですが
ほとんどが、クーラントのメンテナンス不備によるものが
原因では?
ヒートなどによる歪など測定後、古いガスケットを
取り除き、新しいガスケットを組み付けますが、
ブロックが一部腐食にて欠損していますので
修正を行います。
本年最後の大掃除も無事終了致しました。
ご来店いただきました沢山の方々、
誠にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
アングルオートモーティブ スタッフ一同
箕面市にございますタオルメーカーのトクダ㈱様に
エブリーワゴンを納車させて頂きました。
ETC、ポータブルナビを取り付け納入です。ありがとうございました。
今年1年皆様本当にありがとうございました。
大掃除、床ぬりが最終作業です。
クラッチフィーリングが変との事にて入庫
試乗してみますとなんだかおかしいですね
下ろし中はショートカットです(笑
実は、作業中MTジャッキ音を上げた為
人力脱着でした。幸い小さいミッションだったので
綺麗に清掃します。
そして組み付け、無事納車となりました
先日、ご商談いただきましたネスタ
ご成約いただきましたので納車整備を行いました。
と、いいましても現在は納車済みです(汗
整備中にパワーウインドが・・・
モーター不良でしたので交換しました(涙
納車後ではなくて良かったです。
先日より作業進めていましたソアラ
納車に向けて最終段階です
各部メンテナンスも行います
ホース関係も冬と言う事もありクラックなどありましたので
この機会にシリコンホースへ
先日製作しましたフロントストラットも装着